【居場所の問題『group
縁側』 第7回作業部会】
日時:平成25年8月9日(金)第6回実行委員会から引き続いて開催
場所:久万高原町産業文化会館 研修
出席者:6名
(1) フェスティバルを通して気付いたこと
・参加者から「よかった」との感想があった。
・分科会では各パネラーの発表後、参加者から質問、発言があり、皆は「個人」
という「点」、その点と点を結ぶ線となるような資源を求めていると感じた。
・自分がいる場所で、自分のできる範囲でやってみようと思った。
・分科会のパネラー発表で、それぞれがそれぞれの場所で活動することを投げか
けたことが会場に伝わっていた。この大会がきっかけで、それぞれ小さな気づ
きが生まれていると感じた。
・シンポジウムと分科会の内容がかぶっている。半日でよいとの意見もあった。
(2) 具体的に今後取り組んでみたいこと
・現時点では社協に具体策はないが、協力はしていく。
・街づくりの視点で見ると、行政が主体となるのが望ましいと思ったが、あえてそれを社協が
行ったということに「福祉の意味がある」と思う。