久万高原町では、町内の高齢者福祉の向上と、地域の交流の場として『おもご高齢者生活支援ハウス』を設置しています。入居施設にデイサービスセンターが併設され、小規模ながら多機能施設として地域密着の総合福祉サービス拠点となっています。 
             高齢者の方々が、この豊かで美しい面河の自然環境のもと、いつまでも元気でいきいきと働き、世間話に花を咲かせるなどして長寿を楽しみ、心安らかに暮らせることを願い、事業をおこなっています。 | 
           
        
       
       
      
        
          
              | 
             
             ≪名 称≫ 
               おもご高齢者生活支援ハウス 
             
             ≪所在地≫ 
               愛媛県上浮穴郡久万高原町渋草2310番地 
               TEL(0892)-58-2311 
             
             ≪概 要≫ 
               ・居住部門(入居施設) 
               ・通所介護事業(デイサービス) 
               ・介護予防通所介護事業(デイサービス) 
               ・在宅介護支援センター(総合相談窓口) 
               ・久万高原町社会福祉協議会面河支所           
             
             ≪MAP≫ はこちら  
             | 
           
        
       
      
        
          
            | ≪お問い合わせ先≫ | 
              | 
            久万高原町役場 保健福祉課/TEL(0892)-21-1111 | 
           
          
             | 
              | 
            久万高原町社会福祉協議会【面河支所】/TEL(0892)-50-1833 | 
           
        
       
       
      
       
      
        
          
              | 
            利用対象者(原則として) | 
           
        
       
      
        
          
              | 
            60歳以上のひとり暮らしの方 | 
           
          
              | 
            夫婦のみの世帯に属する方及び家族による援助を受けることが困難な方で、高齢等のため独立して生活をすることに不安のある方 | 
           
        
       
      
        
          
              | 
            施設利用料 | 
           
        
       
      
        
          
              | 
            収入によって利用者負担額が決まります。(低額料金) ※光熱水費は利用者実費負担となります。 | 
           
        
       
      
        
          
              | 
            設備 | 
           
        
       
      
        
          
              | 
            個室10室(キッチン・トイレ付き) | 
           
          
              | 
            夫婦部屋1室(キッチン・トイレ・浴室付き) | 
           
          
              | 
            共有施設(洗濯室・浴室・食堂・集会室) | 
           
        
       
      
        
          
              | 
            その他 | 
           
        
       
      
        
          
             | 
            この施設は、住民の方への場所の提供もしております。 | 
           
        
       
      
        
          
              | 
            地域の住民(子どもから高齢者)が楽しく集いあって交流できる場所 
            ◎趣味活動の場(囲碁・将棋・華道・茶道・舞踊・習字など) | 
           
        
       
      
        
          
              | 
            地域住民がお互いに支え合うため知恵を出し合う場所 
            ◎ボランティアグループなどの各種団体が、会を開催   | 
           
        
       
      
        
          
              | 
            文化教室の開催 
            ◎教養講座、娯楽教室、介護予防教室 | 
           
        
       
       
       
      
       
      
        
          
            | @正面 | 
              | 
            A玄関 | 
              | 
           
          
            | B(2)食堂兼機能訓練室 | 
              | 
           
          
            B(1)食堂兼 
            機能訓練室 | 
              | 
           
          
            | C一般デイ浴室 | 
              | 
            D特別浴室 | 
              | 
           
          
            | F生活援助員室 | 
              | 
           
          
            | Eデイ和室 | 
              | 
           
          
            Gハウス居室 
             (1人用) | 
              | 
            Hハウス居室 
             (キッチン) | 
              | 
           
          
            | Jハウス食堂 | 
              | 
           
          
            Iハウス居室 
            (トイレ) | 
              | 
           
          
            | Kハウス談話室 | 
              | 
            Lハウス洗濯場 | 
              | 
           
          
            | Nハウス浴室(2) | 
              | 
           
          
            Mハウス浴室(1) 
             | 
              | 
           
          
            | Oハウスベランダ | 
              | 
            Pハウス玄関 | 
              | 
           
        
       
       
      
       |